NHK「72時間」で、神戸の共同住宅「はっぴーの家ろっけん」を紹介!
今回はオーナーの首藤義敬さんのプロフィールや経歴、共同住宅「はっぴーの家ろっけん」の
家賃はどのくらいなのかについて調べ、wiki風に纏めてみました。
早速見ていきましょう!!
首藤義敬さんのwiki風プロフィール(経歴)
首藤義敬(しゅとうよしひろ)
・株式会社HAPPY(ハッピー)代表取締役社長、
「はっぴーの家ろっけん」オーナー
・生年月日:1985年6月18日
・年齢:40歳 ※2025年10月現在
・出身地:兵庫県神戸市長田区
・出身校:非公開
~経歴~
首藤義敬さんは神戸市長田区に生まれ、小学校3年生の時に阪神淡路大震災を経験。
震災から4年後の1999年建物が建ち、少しづつ再開発が進んでいくのにもかかわらず、
行政が対応できることには限度があり、人と人との温かいつながりが失われていくのを、
首藤義敬さんは目の当たりにしたそう。
首藤義敬さんがこの時、身をもって感じていた「つながりの大切さ」。
このことが長田のまちに、首藤義敬さんが「はっぴーの家」を作る、大きなきっかけに
なったようです。
・2008年:空き家再生事業 開始
・2015年:株式会社Happy 設立
・2017年:はっぴーの家ろっけん 創設
首藤義敬さんは2008年、遊休不動産の活用事業や、地元神戸市長田区を中心とした
空き家再生事業をスタート。2015年7月10日に株式会社Happy設立。
2017年には長田区に6階建ての介護付きシェアハウス「はっぴーの家ろっけん」を創設します。
首藤義敬さんの活動は現在、マタニティアートから葬儀まで多世代の暮らしに関わる事業や、
医療福祉などのサポートが必要な人の居住支援や学習支援、農業などと多岐にわたります。
「目の前の人の困りごとに耳を傾け、心の中の本当に困っていることを探して、解決すること」に
首藤義敬さんは注力しています。
共同住宅「はっぴーの家ろっけん」の家賃はどのくらい?
敷金:28万円/家賃:7.5万円~10.5万円/共益費:3万円ほど
サービス付き高齢者住宅(サ高住)の「はっぴーの家ろっけん」は部屋のタイプに応じて
家賃の増減はありますが敷金:28万円/家賃:7.5万円~10.5万円/共益費:3万円と言われています。
※2025年10月現在
これに加え、高齢者1人ひとりに合わせてつくられたプランに沿って「はっぴーの家ろっけん」は
支援サービスも行っています。
~高齢者生活支援サービス~
| サービスの種類 | 提供の対価(概算・月額) |
|---|---|
| 状況把握・生活相談 | 30,600円 |
| 食事の提供 | 40,000円 |
| 入浴等の介護 | 10,800円 |
| 調理等の家事 | 5,000円 |
兵庫県の老人ホームの料金相場は、有料老人ホームの場合月額27.7万円、
サービス付き高齢者向け住宅の場合月額17.0万円と言われており
「はっぴーの家ろっけん」も含め、月額家賃&サービス内容と合わせて
入居を検討するのが良さそうです。
NHK「72時間」で神戸の「はっぴーの家ろっけん」を紹介!
2025年10月31日放送のNHK「ドキュメント72時間」(金曜 22:00~22:30)で、
神戸の共同住宅「はっぴーの家ろっけん」を紹介!
人と人のつながりを大切にする、首藤義敬さん。普段の素顔が気になりますね。
まとめ
・首藤義敬さんは株式会社HAPPY代表取締役社長、「はっぴーの家ろっけん」オーナー
・共同住宅「はっぴーの家ろっけん」の家賃は敷金:28万円/家賃:7.5万円~10.5万円
/共益費:3万円ほど
・NHK「ドキュメント72時間」で、神戸の共同住宅「はっぴーの家ろっけん」を紹介!
(2025年10月31日)
日々、目の前の人の困りごとに耳を傾ける首藤義敬さん。ますますの活躍に期待大です。
応援しています!!


コメント