「72時間」が紹介する健康診断や人間ドックを行う病院(施設)名と場所(住所)は?

72時間
スポンサーリンク

今回「72時間」の舞台は、健康診断人間ドックの会場。
「体の声に耳をすませば」で番組が3日間密着した、健康診断人間ドックを行う
病院(施設)名場所(住所)が気になり調べ、纏めてみました。
一緒に確認していきましょう。

「72時間」が紹介する健康診断や人間ドックを行う病院(施設)名は?

聖隷(せいれい)予防検診センター

聖隷予防検診センター」は、聖隷三方原(せいれいみかたはら)病院内にある
健康診断人間ドックを行う施設。聖隷福祉事業団が運営しています。

正式名称は「社会福祉法人聖隷福祉事業団聖隷予防検診センター
(しゃかいふくしほうじんせいれいふくしじぎょうだんせいれいよぼうけんしんせんたー)と
むちゃくちゃ長い名前で、一度では覚えられなさそう。

1961年開設の「聖隷予防検診センター」。
施設内はきれいで、バリアフリーも整っており、快適に検診が受けられるようです。
現在の健康診断メニューは「一般健康診断」「特殊健康診断」
「特定健康診査・特定保健指導」「がん検診」
人間ドック「1日人間ドック」と半日で終了する「スピード・ドック」となっています。

健康診断人間ドックの予約は、インターネット(24時間受付)の他、電話や
専用申込用紙をダウンロードしてFAXかE-mailでも受け付けています。

◆電話:0120-938-375
◆FAX:053-439-1362
◆受付時間(祝日除く)月~金曜日 9時~16時/土曜日 9時~12時

聖隷予防検診センター」は、検査結果の精度の高さや、専門的な医療体制への信頼度が
高いという声が見られる一方で、予約が取りにくい場合があるといった声もあります。
人気の健診センターなので、年度末や何度初めは避け、早めの予約が良さそうです。

「72時間」が紹介する聖隷予防検診センターの場所(住所)は?

◆場所(住所):〒433-8105 静岡県浜松市中央区三方原町3453-1 聖隷三方原病院内

地域密着型の「聖隷予防検診センター」ですが駅近ではないため、公共交通機関利用の場合は
バス利用(2系統あり)になるようです。

アクセス
~バス利用~
・JR東海道線浜松駅北口バスターミナル15番のりばより
【(40系統)姫街道車庫 聖隷三方原病院 気賀 三ヶ日方面】行乗車。
【聖隷三方原病院】下車。所要時間約50分。

・JR東海道線浜松駅北口バスターミナル15番のりばより
【(43系統)聖隷三方原病院 金指 気賀方面】行乗車。
【聖隷三方原病院】下車。所要時間約50分。

~車利用~
・東名高速道路 浜松西ICより約10分
※駐車場は、聖隷三方原病院来院者駐車場の利用可

聖隷予防検診センター」は、200台が駐車可能な聖隷三方原病院の広い駐車場を
無料で利用できるので、マイカー利用が断然便利ですね。

NHK「72時間」で聖隷予防検診センターを紹介

2025年11月7日放送のNHK「ドキュメント72時間」(金曜 22:00~22:30)では、
聖隷予防検診センターを紹介!!

人生100年時代、健康の先に目指す生き方は人それぞれ。
個人的には年に一度、体の声に耳をすませ、少しでも健康寿命を延ばせればと思いますね。

まとめ

72時間」が紹介する健康診断人間ドックを行う病院(施設)名は、聖隷予防検診センター

72時間」が紹介する聖隷予防検診センターの場所(住所)は、
静岡県浜松市中央区三方原町3453-1 聖隷三方原病院内

NHK「ドキュメント72時間」で、聖隷予防検診センターを紹介(2025年11月7日)

血圧やコレステロールなど、年を重ねる度に体の心配事は増えますね。
元気に100歳を迎えられるよう、日々精進したいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました