2025年10月21日のTBS系「マツコの知らない世界」では、旅行ライターでツアーガイドの
荒木佳代(あらきかよ)さんが、神田川クルーズを紹介します。
以前ブラタモリでも紹介された、神田川クルーズですが乗船場所やコース、その評判について
調べ纏めてみました。一緒に確認していきましょう。
神田川クルーズの乗船場所(住所)は?
◆乗船場所(住所):〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目9番地 滝の広場
「神田川クルーズ」は江戸時代から近代、現代へと続く都市の水辺景観を、船上から
眺めながら味わう体験型観光。
これまでに、ブラタモリなど数々のテレビでも紹介されている「神田川クルーズ」は
歴史的な背景を解説してもらいながら普段は見られない視点から江戸、東京の街並みを巡る
90分の船旅です。
◆料金
区分 | 通常料金 | 事前決済割引後 |
---|---|---|
大人 | 3,000円(税込)~ | 2,500円~(割引適用時) |
小学生 | 1,500円(税込) | — |
幼児(1歳以上) | 800円(税込) | — |
神田川クルーズは、生ガイド付きの乗合船(トイレ付)となっており、1名から参加可能。
乗船には割引があるので、公式ウェブサイトでの事前予約がお得です。
予約受付は「乗船日の前日17時まで」となっていますが
空きがあれば当日乗船も可能となっています。
神田川クルーズ参加当日は、日本橋たもとの「滝の広場」乗船口付近に集合。
出発10分前頃より予約番号の下3桁の番号の点呼があるので、eチケットを表示して
乗船となります。座席は全席自由席。
尚、予約後の変更は原則できないのでご注意を!
また雨天や荒天時は運航中止となる場合があり、その際は全額返金となるようです。
神田川クルーズのコースは?
日本橋を起点に日本橋川、神田川、隅田川をぐるり一周するコース
神田川クルーズは日本橋を起点に、日本橋川(江戸城の石垣や外濠など)、
神田川(御茶ノ水渓谷、高架鉄道橋、中央線・総武線など鉄道施設)、
隅田川をぐるりと一周する江戸の歴史を満喫できる周遊クルーズ。
多くの橋梁をくぐる体験(日本橋、常盤橋、聖橋、万世橋など)も人気となっており、
昭和期の橋梁や歴史構造物を船上から楽しむことが出来ます。
神田川クルーズの評判は?
「ガイドの解説が詳しい」「橋をくぐる瞬間がスリリング」「川によって水のにおいが
気になる」などの声がある
神田川クルーズはガイドの解説が詳しく、歴史や構造解説を含めて楽しめたという声が多数。
また船長がゆっくり進めてくれたり、停船して見どころを見せてくれる配慮があり
好評のようです。
橋をくぐる瞬間のスリルや、都市の狭隘空間を船で進む体験が楽しく
また鉄道好きには、列車が頭上を通る場面を船上で見られるのが人気のようです。
一方で「川によって水のにおいが気になった」「浮遊ゴミが気になる」
「隅田川に出たときの波しぶき、水飛沫が顔にかかる」などの指摘も。
船体が低い、屋根なしの船だと日差しや風の影響を受けやすい区間あるため
帽子や羽織物の準備しておくのが良さそうです。
TBS系「マツコの知らない世界」で神田川クルーズを紹介
2025年10月21日のTBS系「マツコの知らない世界」(火曜 20:55~22:00)では
旅行ライターでツアーガイドの荒木佳代さんが神田川クルーズを紹介します。
周年実施されている神田川クルーズですが、秋の絶景水上クルーズ散歩はホント
気持ちよさそうですね。
まとめ
・神田川クルーズの乗船場所(住所)は、東京都中央区日本橋1丁目9番地 滝の広場
・神田川クルーズは日本橋を起点に日本橋川、神田川、隅田川をぐるり一周するコース
・神田川クルーズの評判は「ガイドの解説が詳しい」「橋をくぐる瞬間がスリリング」
「川によって水のにおいが気になる」などの声がある
・TBS系「マツコの知らない世界」では旅行ライターでツアーガイドの荒木佳代さんが
神田川クルーズを紹介(2025年10月21日)
秋がベストシーズンの水上さんぽの世界。なかでも神田川クルーズは気軽に利用できそうなので、
ぜひ一度体験してみたいですね。
コメント