シーベジタブル共同代表プロフ!すじ青のり使用セブンイレブン新商品は?【カンブリア宮殿 】

実業家

テレビ東京系「カンブリア宮殿」に、シーベジタブルの共同代表友廣裕一さんと蜂谷潤さん
出演されます。今回は、共同代表の友廣裕一さんと蜂谷潤さんのプロフィールや、
シーベジタブルのすじ青のりを使用したセブンイレブン新商品について調べ、纏めてみました。
早速見ていきましょう!!

シーベジタブル共同代表プロフィール

友廣裕一(ともひゆういち)
合同会社シーベジタブル共同代表
・出身地:大阪府
・出身校:早稲田大学商学部 卒業

友廣裕一さんは大学卒業後、日本全校70以上の農山漁村を訪れる旅へ。
東日本大震災後は漁村の女性たちと仕事づくりを行ってきました。
現在は、シーベジタブルの会社経営における、研究、生産以外を主に担当。

蜂谷潤(はちやじゅん)
合同会社シーベジタブル共同代表
・出身地:岡山県
・出身校:高知大学農学部栽培漁業学科 卒業

蜂谷潤さんは高知大学在学時、ビジネスプランコンテスト全国大会で文部科学大臣賞・
テクノロジー部門大賞受賞。
高知大学大学院修士課程、博士課程にも所属し青のりなどの
海藻についての研究も日々重ねています。
現在は、シーベジタブルで海藻の培養に関する研究から生産を主に担当。

2016年:合同会社シーベジタブル 創業

高知県安芸市に本社を構えるシーベジタブルは、地下海水を利用した青のりの陸上養殖モデルを
確立させ、高知県室戸市で青のり生産をスタートさせます。
2019年には熊本県天草市三重県尾鷲市岩手県陸前高田市にも拠点を置き青のりの生産を
行っています。

現在、合同会社シーベジタブルでは、研究者から料理人まで各分野のスペシャリストが集まり、
全国各地で海藻の基礎研究、種苗生産、陸上および海面栽培、さらには料理開発まで一貫した
事業を展開。

海藻が激減する海の生態系を豊かに育みながら、社内外の料理人たちと新たな海藻の
食文化をつくるテストキッチンや、ポップアップストア「藻場亭」を開催し、
新たな食文化の発信にも取り組んでいます。

そんなシーベジタブルは最近、セブンイレブン&東洋水産とタッグを組みシーベジタブル
すじ青のりを使用した新商品の開発に取り組み、今年4月から全国のセブンイレブン販売を
開始していますね。

シーベジタブルすじ青のり使用!セブンイレブン新商品は?

「すじ青のり天ぷらうどん」「塩焼そば」「豆腐とたまごのスープ」

セブンイレブンのプライベートブランド「セブンプレミアム」で、シーベジタブルの香り高い
すじ青のり」を使用した3商品が、2025年4月15日(火)より全国のセブンイレブンで発売
されています。

すじ青のり天ぷらうどん 268円(税抜)
●天ぷらに「すじ青のり」を使用
●めん:コシが強い歯ごたえのあるうどん
●つゆ:昆布と鰹の旨味が利いた風味豊かなつゆ
●具材:すじ青のり小エビ天ぷら、たまご、かまぼこ、ねぎ

塩焼そば 238円(税抜)
●めん:1分で戻るコシが強い細麺
●ソース:チキンの旨みをベースに野菜の旨みなどで調えた塩味焼そばソース
すじ青のりと紅生姜のふりかけ

豆腐とたまごのスープ 128円(税抜)
●具材にすじ青のりを使用
●国産丸大豆使用の豆腐、国産みつば、国産卵
●魚介の旨みにすじ青のり風味がいきる優しい味わいの和風スープ

シーベジタブルが創業当時から生産しているすじ青のり」は、青のりの中で最も香り高く、
最高級品種と言われる海藻。海藻界で「香りの王様」と呼ばれています。

セブンプレミアムの3商品ともに、そんなすじ青のりを贅沢に使用。
是非一度、味わってみたいですね!

テレビ東京系「カンブリア宮殿」に、シーベジタブル共同代表が出演

2025年5月15日、シーベジタブル共同代表友廣裕一さん蜂谷潤さんが、テレビ東京系
カンブリア宮殿」(木曜 23:06~23:55)に出演します。

海藻の生産から加工、人々に届けるところまで作っていく会社シーベジタブル
そんなプロフェッショナル集団を指揮する、友廣裕一さんと蜂谷潤さんのお人柄も気になります。

まとめ

シーベジタブル共同代表は、友廣裕一さん、蜂谷潤さん

シーベジタブルすじ青のり使用した、セブンイレブン新商品は、
「すじ青のり天ぷらうどん」「塩焼そば」「豆腐とたまごのスープ」

シーベジタブル共同代表友廣裕一さん蜂谷潤さんがテレビ東京系「カンブリア宮殿」に出演
(2025年5月15日)

海の森と食文化を守る、シーベジタブル共同代表友廣裕一さんと蜂谷潤さん
今後のご活躍に、ますます期待大です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました