テレビ東京系「カンブリア宮殿」に、酒造メーカー大関の長部訓子社長が出演されます。
今回は長部訓子さんのプロフィールや、大関(おおぜき)の歴代の社長や長部訓子さんの
夫(旦那)について調べ、wiki風にまとめてみました。早速、見ていきましょう。
長部訓子さんのwiki風プロフィール
長部訓子(おさべくにこ)
・大関(おおぜき)株式会社代表取締役社長
・生年月日:1957年3月22日
・年齢:68歳 ※2025年9月現在
・出身地:兵庫県
・出身校:甲南女子高等学校 中退
~経歴~
・1988年:ロングエステート(現 大関エステート)取締役 就任
・1995年:IT企業イージーネット 入社
・2003年:イージーネット取締役 就任
・2003年:大関株式会社社外監査役 就任
・2015年:大関株式会社取締役 就任
・2017年:大関株式会社代表取締役社長 就任
長部訓子さんは、甲南女子高等学校に在籍していましたが、母親の看護のために
1973年3月に中退しています。
その後1988年にロングエステート取締役、1995年にIT企業イージーネット入社の後
2003年に同社取締役、同年には大関社外監査役にも就任しています。
長部訓子さんは、2015年に大関の取締役を経て、2017年4月に大関の代表取締役社長として、
創業以来初の女性トップとして就任し現在に至ります。
長部訓子社長は、就任時には「五里霧中だった」と率直に語りつつも、社外監査役として
大関の経営課題を把握した経験を活かし、現在は300年以上続く蔵の歴史への責任と、
1711年の創業以来引き継がれる「魁精神」(他の誰もやったことがないことに挑み続ける精神)を
胸に、大関ブランドの再刷新や流通戦略の強化などを積極的に推し進めていますね。
大関の歴代の社長は?
初代/大坂屋長兵衛、2~4代目/不詳、5代目/長部長兵衛、6~11代目/長部文次郎、
12代目/橋本康男、13代目/西川定良、14代目/長部訓子
初代 | 大坂屋長兵衛 | 1711年創業 |
2~4代目 | 不詳:不明 | 背景情報なし |
5代目 | 長部長兵衛 | 1810年今津灯台(常夜灯)を建設 |
6代目 | 長部文治郎 | 1858年今津灯台を改築 |
7代目 | 長部文治郎(本名不明) | 襲名が始まる代 |
8代目 | 長部文治郎(文一) | 1851年生 |
9代目 | 長部文治郎(恒三郎) | 1873年生、8代の長男 |
10代目 | 長部文治郎(昇一) | 1899年生 |
11代目 | 長部文治郎(恒雄) | 1926年生 |
12代目 | 橋本康男 | 2002年~2010年 |
13代目 | 西川定良 | 2010年~2017年 |
14代目 | 長部訓子 | 2017年~現在 |
日本では鈴与のような老舗企業に見られますが、酒造メーカー大関も7代目から11代目まで、
社長に就任すると「長部文治郎(おさべぶんじろう)」を襲名していたようです。
2017年には11代目文治郎の姪(11代の弟・長部二郎の長女)長部訓子さんが
初の女性トップとして代表に就任し、大関創業家出身者として社長に返り咲いています。
長部訓子さんの夫(旦那)について
長部訓子さんの夫(長部俊弘さん)は、長部家の婿養子と思われる
長部訓子さんは、夫の俊弘(としひろ)さんの経営するIT企業に入社の後、
2002年に結婚しています。
俊弘さんは大関創業家の”長部”を名乗っていることから、長部家の婿養子と思われます。
現在長部俊弘さんは、西宮市で飲食料品小売業を運営する大関株式会社のグループ会社で
和菓子ブランドの「関寿庵(せきじゅあん)株式会社」の代表取締役社長として、
地域に密着し積極的に事業を展開しています。
テレビ東京系「カンブリア宮殿」に、大関の長部訓子社長が出演
2025年9月4日、大関の長部訓子社長がテレビ東京系「カンブリア宮殿」
(木曜 23:06~23:55)に出演します。
創業300年超えの老舗企業を牽引する、大関の14代目社長の長部訓子さん。
どんなお人柄の方なのか気になります。
まとめ
・長部訓子さんは、大関株式会社代表取締役社長
・大関の歴代の社長は、初代/大坂屋長兵衛、2〜4代目/不詳、5代目/長部長兵衛、
6~11代目/長部文次郎、12代目/橋本康男、13代目/西川定良、14代目/長部訓子
・長部訓子さんの夫(長部俊弘さん)は、長部家の婿養子と思われる
・大関の長部訓子社長がテレビ東京系「カンブリア宮殿」に出演(2025年9月4日)
ワンカップ大関もそうですが、最近の日本酒はフルーティで飲みやすいのが良いですね。
長部訓子社長の、今後ますますのご活躍に期待しています。
コメント