永岡里菜wiki風プロフ!おてつたび登録や参加方法デメリットは?【カンブリア宮殿】

実業家

テレビ東京系「カンブリア宮殿」に、おてつたびの永岡里菜(ながおかりな)さんが出演されます。
今回は、永岡里菜さんのwiki風プロフィールや、おてつたびの登録や参加方法デメリットは
無いのか調べまとめてみました。早速見ていきましょう。

永岡里菜さんのwiki風プロフィール

永岡里菜(ながおかりな)
株式会社おてつたび代表取締役CEO
・1990年生まれ
・年齢:35歳 ※2025年時点
・出身地:三重県尾鷲市
・出身校:千葉大学教育学部 卒業

永岡里菜さんは千葉大学卒業後、イベント企画・制作会社にディレクターとして入社。
その後転職した企業で、農林水産省との和食推進事業の立ち上げを経て独立。

・2018年:株式会社おてつたび 設立

永岡里菜さんは、一見特長のない地域に人を呼ぶ仕組みを創りたいという思いから、
株式会社おてつたびを創業
お手伝い(アルバイト)と旅を掛け合わせた、人材マッチングサイトの
運営
をしています。

おてつたび」は季節変動性が高い、一次産業や観光業との相性が良く人手不足で困っている
地域の人や農家と、旅をしながら働きたい人が出会えるプラットフォームとして注目を

集めています。

永岡里菜さんは今年2月、第16回若者力大賞「若者力大賞」を受賞していますね。
宿泊料0円でしかも報酬までもらえるという「おてつたび」のサービス。
登録や参加方法はどのようになっているのかデメリットは無いのかが少し気になります。

おてつたびの登録や参加方法は?

おてつたびは、「おてつなぎ」に登録し参加可能

おてつたび参加手順
マイページ情報を登録
簡単な自己紹介やスキルを登録しましょう

行きたい日や地域から選んで応募
→募集一覧から行きたいおてつたびを探して応募しましょう

マッチング成立
→マッチング成立したら、おてつたびに参加する準備をしましょう

おてつたびに出発
→出発日が来たら、マッチングしたおてつたび先に出発

おてつたびは、登録者数が7万人を突破!!
参加希望者のプロフィールやスキル、お手伝い参加についての熱い思いなどを事前に
把握することで、マッチング先の要望とすり合わせが出来るよう適材適所に人材を派遣できる
システムを構築しているんですね。

ただ、これまでにもリゾートバイトを紹介してくれるマッチングサービスはあるのですが、
おてつたびにデメリットは無いのでしょうか?

おてつたびのデメリットは?

交通費が自己負担、給料が低い、人気求人の応募倍率が高い

調べたところ、おてつたびのデメリットとして考えられるのが派遣先までの往復交通費が自己負担
となる点。お給料との兼ね合いもありますが、案件によっては赤字になることもあるようです。

またおてつたびの場合、通常でも求人倍率が3~5倍となっており人気の求人はさらに競争率が
高いようです。
ただ、おてつたびには下記のようなメリットもあります。

メリット
・1週間以内の短期で働ける
年齢制限が無く、50代~60代でもOK
滞在費が無料
・勤務先の口コミや評判が分かる
漁業や農業を経験できる

おてつたびは、旅を楽しみながらお手伝いをするのが目的の人、特に農業や漁業を短期で体験したい人におすすめのアルバイトのようです。

がっつり稼ぐのが目的の人は、長期リゾートバイトがおすすめと言えそうです。

テレビ東京系「カンブリア宮殿」に、おてつたび永岡里菜さんが出演

2025年5月1日おてつたびの永岡里菜さんが、テレビ東京系「カンブリア宮殿
(木曜 23:06~23:55)に出演します。

「旅を楽しみながらお手伝いをする」という、気軽な気持ちで地域貢献ができる
新たなシステムをつくり出した永岡里菜社長。どんなお人柄の方なのか、気になります。

まとめ

永岡里菜さんは、株式会社おてつたび代表取締役CEO

おてつたびは「おてつなぎ」に登録し参加可能

おてつたびのデメリットは「交通費が自己負担」「給料が低い」「人気求人の応募倍率が高い」

おてつたびの永岡里菜さんがテレビ東京系「カンブリア宮殿」に出演(2025年5月1日)

誰かにとっての特別な地域を創出する、おてつたびの永岡里菜さん
今後ますますのご活躍に期待大です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました