藤井努(医師)wikiプロフ! 富山大学附属病院の場所(住所)や予約診療について【情熱大陸】

医師
スポンサーリンク

TBS「情熱大陸」に、医師の藤井努さんが登場します。
今回は藤井努さんのプロフィールをはじめ、富山大学附属病院の場所(住所)や予約診療について
調べ、wiki風にまとめてみました。早速見ていきましょう。

藤井努さんのwiki風プロフィール

藤井努(ふじいつとむ)
外科医、医学博士(専門は消化器外科学、特に膵臓外科)
・生年月日:1968年8月14日
・年齢:56歳 ※2025年7月現在
・出身地:愛知県
・出身校:名古屋大学医学部 卒業

主な経歴
・1993年4月:小牧市民病院 研修医
・2000年9月:名古屋大学 第二外科 医員
・2006年3月:名古屋大学大学院 修了(医学博士取得)
・2006年:マサチューセッツ総合病院(ハーバード大学・Research Fellow)
・2008年11月:名古屋大学 第二外科 病院助手
・2009年8月:名古屋大学 第二外科 病院助教
・2013年5月:名古屋大学 第二外科 病院講師
・2015年5月:名古屋大学 第二外科 病院准教授
・2017年4月:富山大学医学部 消化器 腫瘍 総合外科(第二外科)教授
・2018年9月:富山大学附属病院 膵臓 胆道センターを設立、センター長 就任
・2025年4月:富山大学附属病院 総合がんセンター長 就任

センターでの実績
藤井努先生は、抗がん剤や放射線で患部を小さくして手術ができる状態まで
もっていく治療を行っています。
他院で手術不可とされた症例を30%以上縮小させ、切除へと導き、
切除可能膵癌患者の5年生存率は約40%、さらに2022年には58.6%を達成
しています。

また藤井努先生はチーム医療を重視し、外科・内科・病理医らが協働。
手術は数十時間の長時間になることもあるが、交替で執刀することで手術の安全性と
効率を高めています。
現在、富山大学附属病院は「最後の砦」として全国から患者が訪れています。

藤井努先生は1993年の医師デビュー以来、大学病院での研究留学や教育、
最先端の手術技術開発、そして富山大学附属病院におけるセンター創設
がん治療の体制構築に尽力され、今後さらなる進展が期待されています。

鮮やかなチームワークと、諦めない治療を心がける藤井努先生こそ、
まさにがん治療の救世主ですね。

富山大学附属病院の場所(住所)は?

◆場所(住所):〒930-0194 富山市杉谷2630番地

◆電話:076-434-2315(代表)
富山駅からのアクセス
富山駅より富山地鉄バス(4番乗り場)で約30分
 ※富山地鉄の路線バス「富山大学附属病院循環」を利用するのが便利

富山大学附属病院の予約診療について

富山大学附属病院の初診は紹介状原則の予約制

富山大学附属病院の初診は紹介状原則の予約制なので、予約なしでの受診は難しいようです。
また紹介状のない初診は基本的に予約NG
必ず他院で事前に診察&紹介状を取得する必要があります。

手順内容
他院で診察・紹介状取得
申込用紙(病院HPからDL)記入・FAXまたはE‑mail送付
病院から予約日時の連絡
初診当日:1階総合受付で紹介状・保険証提示
再診:再来受付機で診察券スキャン → 外来受付へ

FAX/Eメール送付後、受付→予約連絡に少し時間がかかる場合もあるようですので、
早めの準備がおすすめ
この手順で診療予約を進めれば、藤井努先生の診察もスムーズに受けられるはずです。

受付や予約時に不明な点あれば、富山大学附属病院代表(076‑434‑2315)や
がん相談支援センター(直通076‑434‑7725)に問い合わせておくと安心です。

富山大学附属病院ホームページ
・FAX:076-434-1463
・E‑mail:hospital@med.u-toyama.ac.jp

TBS「情熱大陸」に、医師の藤井努さんが登場

2025年7月20日のTBS「情熱大陸」(日曜 23:00~23:30)に、医師の藤井努さんが登場します。

藤井努先生は、経験と技術に優れた膵臓がん手術のエキスパート。
普段はどんなお人柄の方なのかも気になります。

まとめ

藤井努さんは外科医、医学博士(専門は消化器外科学、特に膵臓外科)

富山大学附属病院の場所(住所):〒930-0194 富山市杉谷2630番地

富山大学附属病院の予約診療初診は、紹介状原則の予約制

TBS「情熱大陸」に、医師の藤井努さんが登場(2025年7月20日)

その治療で目覚ましい実績を上げている、富山大学附属病院膵臓胆道センターの藤井努先生
今後ますますのご活躍に期待しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました