テレビ東京系「カンブリア宮殿」に、建築家の安藤忠雄さんが出演します。
今回は安藤忠雄さんのプロフィールや、安藤忠雄さんが設計を手掛けた図書館
「こども本の森」の場所(住所)について調べ、wiki風にまとめてみました。
早速、見ていきましょう。
安藤忠雄さんのwiki風プロフィール
安藤忠雄(あんどうただお)
・建築家、一級建築士、安藤忠雄建築研究所代表
・生年月日:1941年9月13日
・年齢:83歳 ※2025年7月現在
・出身地:大阪府大阪市
・出身校:大阪府立城東工業高等学校 卒業
安藤忠雄さんは一卵性の双子として生まれ、2歳の時に一人娘だった母親の実家である
安藤家の養子として祖父母の安藤彦一さん、キクエさんに育てられます。
安藤忠雄さんは、下町で職人文化に囲まれながら成長 。
中学生の頃は、大工さんに憧れていたようです。
安藤忠雄さんは高校生の時、プロボクサーとして家計を支えていたようです。
ただ所属していたボクシングジムにファイティング原田さんが入門し、
レベルの差を見せつけられ、プロボクサーとしての人生を早々断念!
安藤忠雄さんは安藤家の貧しさもあり、高校卒業後は大学には進学することなく、
興味のあった建築の知識を独学で深めていくことになります。
安藤忠雄さんは、フランス建築家のル・コルビュジエにあこがれ、20代の時
に国内外を放浪、ル・コルビュジエはもちろんフランク・ロイド・ライトらの建築を
現地に赴き学んだようです。安藤忠雄さんの決断と行動力、半端ないですね。
~主な経歴~
・1969年:安藤忠雄建築研究所 設立
・1987~1990年:イェール大学、コロンビア大学、ハーバード大学客員教授 歴任
・1997年:東京大学工学部教授 ※その後特別栄誉教授
~主な受賞歴~
・1995年:プリツカー賞 受賞
・1997年:RIBAロイヤルゴールドメダル 受賞
・2002年:AIAゴールドメダル 受賞
・2010年:文化勲章 受章
安藤忠雄さんの建築物の特徴は、コンクリート打ち放しの美しさを極限まで追求したこと。
安藤忠雄さんは、既存の概念にとらわれない革新的な設計が評価され、
建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞の受賞をはじめ、
国内外で多数の栄誉に輝いています。
安藤忠雄さんは現在建築物の設計以外にも、東日本大震災の被災者支援や、
桜を植樹する地域運動をはじめ、子供向け図書館を私費を投じて建設し、
各地の自治体に寄贈する「こども本の森」といった社会活動にも幅広く注力されています。
図書館「こども本の森」の場所(住所)は?
こども本の森 中之島
◆場所(住所):〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目1−28
「こども本の森」は世界的建築家の安藤忠雄さんが設計し、寄贈している
こどものための図書館。未来を担う子供たちを育成するプロジェクトの一つです。
「こども本の森 中之島(なかのしま)」は1日4回の完全入れ替え制となっており、
来館希望日の14日前の午前10時から来館予約も出来ます。
予約可能人数は1回につき最大5名までとなっており、2歳以下は予約人数に含まず。
尚、イベント開催日は予約なしの入館が出来ないので要注意です!
~こども本の森 中之島概要~
◆営業時間/9:30~17:00
◆休館日/毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日)、蔵書整理期間、年末年始
◆電話番号/06‑6204‑0808
◆利用時間帯/①9:30~11:00②11:30~13:00③13:30~15:00④15:30~17:00
◆利用方法/事前予約 or 当日先着50名
◆利用料金/無料
こども本の森 遠野
◆場所(住所):〒028-0523 岩手県遠野市中央通り1−16
「こども本の森 遠野(とうの)」は2025年7月1日より入館方法が変更になります。
<変更前>予約制、入替制(1日4回) → <変更後>予約不要、入替制なし(終日フリー)
ただし、団体(15名以上)やイベント開催時は要予約となってますのでご注意を!
~こども本の森 遠野概要~
◆営業時間/9:30~17:30
◆休館日/毎週水曜日、蔵書整理期間、年末年始
◆電話番号/0198‑63‑3003
◆利用方法/予約不要・終日フリー
◆利用料金/無料
こども本の森 神戸
◆場所(住所):〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目1−1
「こども本の森 神戸(こうべ)」は土日祝日とイベント開催日、お盆は完全予約制
(各回定員120名/90分ごとの入替制)となっています。
予約可能人数は1回につき最大5名まで。
前月の同日00:00よりオンラインにて先着予約が可能となっており、利用時間帯は中之島と同じく
①9:30~11:00②11:30~13:00③13:30~15:00④15:30~17:00の4枠となっています。
~こども本の森 神戸概要~
◆営業時間/9:30~17:00
◆休館日/毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始、蔵書点検期間
◆電話番号/078‑325‑1125
◆利用方法/平日は予約不要(空きあれば可)
◆利用料金/無料
こども本の森 熊本
◆場所(住所):〒862-8612 熊本県熊本市中央区出水2丁目5−1
「こども本の森 熊本(くまもと)」は、入館予約フォームにて14日前から受付を開始し、
事前予約枠は30名。定員に達しない場合は入館時間の15分前まで受け付けてくれます。
団体の予約は、6ケ月前から受付を開始し、1ケ月前までとなっています。
~こども本の森 熊本概要~
◆営業時間/9:30~17:00
◆休館日/毎週火曜日、毎月最終金曜日、特別整理期間、年末年始
◆電話番号/096‑240‑1500
◆利用時間帯/①9:30~11:10②11:30~13:10③13:30~15:10④15:30~17:00
※完全入れ替え制
◆利用方法/事前予約30名 or 当日先着20名
◆利用料金/無料
◆駐車場あり
現在全国4ケ所にある「こども本の森」は全て、安藤忠雄さんが設計を手がけており、
各館とも入場無料。
2025年はバングラデシュにも「こども本の森」を海外初開館予定のほか、
国内では北海道大学の構内に「こども本の森 札幌」として、2026年夏頃の開館を目指して
現在建設を進めています。「こども本の森 札幌」は、札幌市と北海道大学が共同で運営する
予定。安藤忠雄さんは、未来を担う子供たちの育成にも余念がありません。
テレビ東京系「カンブリア宮殿」に、建築家の安藤忠雄さんが出演
2025年7月3日、建築家の安藤忠雄さんがテレビ東京系「カンブリア宮殿」
(木曜 23:06~23:55)に出演します。
ボクシングで培った自己との戦いや判断力を、設計にも活かしていると語る
安藤忠雄さん。さながらその生きざまは、まさに現役ボクサーそのものですね。
まとめ
・安藤忠雄さんは建築家、一級建築士、安藤忠雄建築研究所代表
・こども本の森 中之島の場所(住所)は、大阪府大阪市北区中之島1丁目1−28
・こども本の森 遠野の場所(住所)は、岩手県遠野市中央通り1−16
・こども本の森 神戸の場所(住所)は、兵庫県神戸市中央区加納町6丁目1−1
・こども本の森 熊本の場所(住所)は、熊本県熊本市中央区出水2丁目5−1
・建築家の安藤忠雄さんがテレビ東京系「カンブリア宮殿」に出演(2025年7月3日)
2025年7月現在83歳の建築家の安藤忠雄さん。これからも末永く、世界を舞台に
活躍してほしいですね。
コメント